座長・発表者へのご案内
1. 座長の皆様へ
(1)
セッションの進行ならびに質疑・討論等に関しましては座長にお任せいたしますが、プログラムのタイムスケジュールがタイトになっておりますので、演者お一人の10分間の発表時間を厳守してください。
(2)
前のセッションが早く終了した場合は、プログラムに記載されている担当セッション開始時間までお待ちください。
2. 口演演者の皆様へ
(1)
発表時間
一般演題は発表時間 8分、討論時間 2分です。質疑応答は座長の指示に従ってください。
(2)
発表形式
すべてPC を用いた発表になります。スライド・OHP の使用はできませんのでご注意ください。
(3)
発表データ・持込PC の受付
発表予定時間の30 分前までに各会場内PC 席(左前方演者席横)にて、動作確認をお済ませください。PCの接続、データのインストール操作は専門スタッフが行います。
(4)
データ作成要領
・データはUSB メモリー、CD-ROM にお持ちください。
・Microsoft Power Point 2003/2007/2010/2013 形式での作成をお願いいたします。
・Mac ご使用の場合は本体と電源アダプターをご準備ください。
Mac を含めた一部のノートパソコンでは本体付属(別売)のコネクターが必要な場合がございます
ので必ずお持ちください。
・フォントは標準搭載されているものをご使用ください。
・動画ファイルが含まれる場合、ご自身のPC 本体をお持込いただき、必ずPC受付にお申し出ください。
・スクリーンセーバー・スリープモード等発表の妨げになるモードは予めオフに設定してください。
・PC の接続はD-sub15 ピン(ミニ)のケーブルをご用意いたします。
D-sub15 ピン(ミニ)
・事前に最新のウィルス駆除ソフトでチェックしてください。
・発表用データは学会終了後、事務局が責任をもって消去いたします。
3. ポスターセッション演者の皆様へ
【ポスター討論時間】
(1)
12月13日(土)17:00~18:00 にポスターボードの前で参加者からの個別の質問を請けてください。
(2)
個別発表はございません。
【ポスター貼付・掲示・撤去】
(1)
ポスターの貼付時間は、12月13日(土)9:00~10:00です。
(2)
ポスターは、12月13日(土)10:00 ~12月14 日(日)14:30まで掲示してください。
(3)
ポスターパネルに押しピンを準備しておりますのでご利用ください。
(4)
ポスターパネルの大きさは幅90cm、高さ180cmです。
演題名、所属、演者名は各自ご用意ください。(70×20cm)
演題番号は、事務局にて作成し、パネル左上に貼付けます。(20×20cm)
※ポスター図は、このページ下部を参照してください。
(5)
ポスターは、12月14日(日)15:30~16:30 の間に撤去してください。
(6)
時間までに撤去されないポスターは、事務局にて処分致しますので、予めご了承ください。
(7)
事務局にて用意する押しピン以外のテープ等のご使用はご遠慮ください。ポスター撤去時に、押しピンはポスターパネルにご返却ください。
【ポスター賞】
(1)
すべてのポスター演題は、ポスター賞の審査対象演題となっております。厳正なる審査により選出いたします。発表は、閉会式にて表彰式を行い、表彰式の出席が条件となります。
(2)
最優秀ポスター賞1名、優秀ポスター賞2名を選出する予定です。
ポスター図